おい!おい!
管理者が居ても未耕作地でした。近所から害獣が出る草の種が飛ぶ等の苦情が出て回覧板を回しました。今朝から管理者と他1名で草刈り実施していました。
水路には草を残したまま。これからの時期水路の重要性を考えないのでしょうか?近所の駐車場は汚したまま。いい歳をして地区や他人の事は考えないのでしょうか?
古希を迎えた気まぐれ親父です。
気候温暖な愛媛県で定年後に始めた
水稲栽培、家庭菜園、果樹栽培と何でもやってみたくて。又、自作のピザ窯にて友達を招いてのピザパーティや写真撮影の為の旅行記等、兎に角広く浅くです。